僕はなにぶん田舎育ちなもので、定期的に東京を離れないと気が滅入ってしまいます。どこか行きたいなあ、と思っているところで@Shun_Ikedaが京都に行くようだったので、便乗して行ってきました。
高速バスで早朝に到着して、初日は嵐山へ。
竹林は独特の涼しさがあって良いですね。あんな竹林が東京にも欲しくなって、帰京して調べたら、東久留米に竹林公園というのがあるそうです。今度見てこようと思います。
嵐山の竹林を抜けて、嵯峨野観光鉄道に乗りました。いわゆる、トロッコ列車。嵐山から亀岡まで、保津川渓谷を縫うように走ります。渓谷好きなんでたまらないですね。
たどり着いた亀岡は、長野生まれの僕には懐かしい田園地帯でした。緑の田んぼが綺麗ですね。
亀岡には特に観光スポットはないので、山陰本線で嵐山まで戻って、渡月橋へ。
渡月橋はよくテレビなどにも出るので、初来訪だけど妙なデジャヴが。
山を少し登ったところから、京都が一望できました。@Shun_Ikedaの背中。
エジソンを祀っている妙な寺がありました。
その後、京都市街へ。京大を見学しました。
知ってる人は知っている、吉田寮。まさに現代のスラム。
この日の夜は友人が開いてくれたパーティへ。京都の大学生たちと楽しく飲みました。
2日目は京都市内で向こうでしか会えない人たちと、お茶したりご飯食べたり。アンデパンダン行けて良かったです。
次はどこを旅しようかな。
関連記事
- 今夏の厳しい暑さも、あと数日かもしれない。
- iPadでブログを更新するためのブラウザアプリ「するぷろ」に注目。
- 「おやすみプンプン」7巻読了。
- ブログにいろいろと追加しました。
- 先週末は調布の花火大会に行ってきました。